【調査結果あり】読書が必要なワケ3選
現代は本だけでなく、ネットやSNSで情報を知ることができます。
では、読書はもういらないのでしょうか?
結論は、しあわせになりたければ、読書をしたほうが良いでしょう。
なぜ読書でしあわせになれるかというと「コミュニケーション能力」「健康」「お金」が手に入りやすくなるからです。
それでは「コミュニケーション能力」「健康」「お金」と読書の関係を、お伝えしていきましょう。
コミュニケーション能力が高くなる
よい人間関係をつくるのに必要なコミュニケーション能力。
まず多くのことばを知っていると、相手にじぶんの思いをきちんと伝えられます。
そして相手のきもちを想像することで、相手がなにを伝えたいのか把握できるでしょう。
この「多くのことば」と「他人のきもちを想像すること」は、読書をしていると身につきます。
また、企業からもコミュニケーション能力がもとめられています。
『企業がもとめる人物像、「コミュニケーション能力が高い」がトップ』
”特別企画:企業が求める人材像アンケート”. ㈱帝国データバンク.2022/9/12.https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p220905.pdf,(参照2023/12/15)
そのため仕事やプライベートがうまくいくためには、コミュニケーション能力はかかせないのです。
健康でいられる
最近の研究でわかってきたのは、読書は健康をもたらすということです。
ここでは読書がもたらす3つの健康を紹介します。
もの忘れを防ぐ
頻繁に読書をする高齢者はそうでない高齢者に比べ、認知力が低下するリスクが減ったことが、14年の追跡調査でわかった。
”Reading activity prevents long-term decline in cognitive function in older people: evidence from a 14-year longitudinal study”.Cambridge University Press.05 June 2020.https://www.cambridge.org/core/journals/international-psychogeriatrics/article/reading-activity-prevents-longterm-decline-in-cognitive-function-in-older-people-evidence-from-a-14year-longitudinal-study/3AE2A49067C17A4140EEBB49F394AACC,(参照2023/12/15)
14年の長きにわたる研究結果なので、信頼性は高いとおもいます。
じぶんが認知症になるのでは?とを心配されている方は、読書で予防していきましょう!
ストレスが軽くなる
大学生が対象の研究で、30分間の読書がストレスの身体的、精神的サインを減少させることが分かった。
”Stress Management Strategies for Students: The Immediate Effects of Yoga, Humor, and Reading on Stress”.Institute of Education Sciences.Dec 2009.https://eric.ed.gov/?id=EJ895082,(参照2023/12/15)
じっさい読書で問題を解決したり、癒やしを得る「読書セラピー」というものがあります。
イギリスでは政府公認だったり、イスラエルでは読書セラピストが国家資格だったりするそうです。
くわしくは、オーディブル「心と体がラクになる読書セラピー」を聴いてみてください。
健康寿命がのびる
『『NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン 第3回「健康寿命」』では、「健康寿命をのばすには、『運動よりも食事よりも、本や雑誌を読むことが大事!?』」という画期的な提言があった。』
“『NHKスペシャル』で放送された「読書をすると健康寿命がのびる」ってホント!? 東大教授に聞いてみた!”.ダ・ヴィンチWeb.2019/1/15.https://ddnavi.com/interview/508764/a/,(参照2023/12/18)
まだ「本を読むから健康的でいられる」と言い切れるまでの因果関係は、わかっていないようです。
しかし「健康なひとは読書との結びつきがつよい」「健康でないひとは読書との結びつきがよわい」ということは、AIの分析でわかったので、読書が健康に関係があるのは間違いないでしょう。
ここまで、読書で「もの忘れを防ぎ」「ストレスを少なくし」「ながく健康でいられる」ということを紹介しました。
しあわせに健康はいちばん大事
たしかに「健康第一」という言葉はききますが、しあわせに健康はどれくらい必要なのでしょうか?
それでは、ビジネス誌「プレジデント」でのアンケート結果を見てみましょう。
「あなたの幸福と関係が深いものは?」というアンケートで、40代以上は「健康状況」が1位
”プレジデント2020年9/4号”.㈱プレジデント社,2020,132p.
年をとると、健康がしあわせを左右するようです。
やっぱり健康はたいせつにしましょう。
年収があがる
しあわせにはお金も大事
読書とお金は関係があるのでしょうか?
では出版社の㈱玄文社がおこなった、転職で年収800万円以上のキャリアアップに成功した方へのアンケート結果を見てみましょう。
『「キャリアアップで年収800万円以上を実現するために、特に成果が出たと感じている自己投資の内容を教えてください。(複数回答)」(n=35)と質問したところ、「スキルに関する書籍を読む」が57.1%、「資格を取得する」が54.3%、「キャリアに関する書籍を読む」が51.4%という回答となりました。』
“【キャリアアップで「年収800万円以上」を実現した成功者に聞く】キャリアアップ成功に必要な「3つのポイント」は?”.PR TIMES.2023/2/13.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000086986.html,(参照2023/12/18)
年収をあげるためには、読書はかかせないようです。
それでは、しあわせにお金は必要なのでしょうか?
ビジネス誌「プレジデント」でのアンケート結果で確認してみましょう。
「あなたの幸福と関係が深いものは?」というアンケートで、40代以上は「家計の状況」が2位
”プレジデント2020年9/4号”.㈱プレジデント社,2020,132p.
人生がながくなればなるほど、お金のたいせつさが身にしみるのですね。
読書をして稼ぐちからをつけ、お金にこまらない人生を送りたいです。
お金でかならず幸せになるとは限らないが、不幸はさけることができる
しあわせにはお金はあった方がよいのでしょうが、暖房をガマンして出費をおさえようとする私でも、それなりにしあわせな生活を送ることができているとおもいます。
なので、お金持ちじゃなくても人生をなげくことはありません!
ただ、ある程度お金があると不幸をさけられるのも事実のようです。
事故などのさけられない不幸もありますが、犯罪はじぶんの意思でさけられる不幸です。
それでは、国が公表している犯罪の動機を見てみましょう。
法務省が公表している、犯罪全体の動機トップ3です。
所有・消費目的 26.9%、生活困窮等 23.7%、憤怒等 18.4%(令和3年)
”令和4年版 犯罪白書 第8編/第3章/第1節/2 検挙された者の犯行の動機”.法務省.令和4年12月.https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/69/nfm/n69_2_8_3_1_2.html,(参照2023/12/18)
「所有・消費目的」「生活困窮等」は、お金をもっていれば犯罪に手をそめなくて済んだのではないでしょうか。
この結果から、不幸を遠ざけるには、ある程度のお金が必要だということです。
まとめ
わたしはサイト名どおり「読書が苦手」です。
なので、読書をするのに重い腰がなかなかあがりません。
「そんなに苦手なことを、ムリにする必要があるのか?」と自問自答することもあります。
そこで、ムリをしてまでも読書をする理由があるのか探してみることにしました。
結果、読書はしたほうが良さそうです(汗)
私とおなじく読書が苦手な方、とりあえずオーディブルのアプリをのぞくところからはじめてみませんか?
オーディブルの始めかたはコチラをご覧ください。